「桜の森の満開の下 坂口安吾」読書の記憶 五十四冊目
大学生のころの話。二月だったと思う。僕は友人達と車で移動していた。途中で長い並木道を通った。そこは桜で有名な並木道で、春には見事な風景が広がるとのことだった。しかしその時はまだ、冬の色のない桜の木が淡々と並んでいるだけだった。
友人が「桜の木は、一年かけて花を咲かせる準備をする」と、いうようなことを口にした。「今の時期は、外見では何も活動していないように見えるけど、中身は春に向けて盛んに準備をしているというわけだ。桜は一週間ほどで盛りを迎えて、一気に散ってしまう。その短い時間のために、一年かけて準備をするんだね」と説明してくれた。そんな話を聞いてしまうと、もうぼんやりと花見はできないな。今年からは一年分の重みを感じながら、しっかりみよう。よし、春になったらまたここにこようぜ。僕たちは、そんな話をした。
その年の春が来た。しかし、僕たちはそこへ行くことはなかった。いつか行ってみよう、と考えているうちに時間が流れ、正確な場所も忘れてしまった。そして、もしも今場所がわかったとしても、一人でそこへ行くことはないだろう。
坂口安吾の「桜の森の満開の下」に登場する「山賊」は桜の花の下へ来ると「こんな男でも桜の森の花の下へくるとやっぱり怖しくなって気が変になりました。そこで山賊はそれ以来花がきらいで、花というものは怖しいものだな、なんだか厭なものだ、そういう風に腹の中では呟 いていました。(本文より)」と、桜の花に恐れのようなものを感じる。山賊だけではなく、そこを通る旅人も「花の咲かない頃はよろしいのですが、花の季節になると、旅人はみんな森の花の下で気が変になりました。できるだけ早く花の下から逃げようと思って、青い木や枯れ木のある方へ一目散に走りだしたものです。(本文より)」と桜を避けるために、わざわざ遠回りをして他の道を通っていく。
最初に「桜の森の満開の下」を読んだ時には、この感覚が理解できなかった。春の桜の下ほど、ずっと長く座っていたい気分になる場所は、そう多くはないと思っていたからだ。朝もいいし、昼もいい。寒くて長時間は無理だけど、夜桜もいい。でも、最近ではなんとなく、彼らの気持ちがわかるような気がしている。
友人が「桜の木は、一年かけて花を咲かせる準備をする」と、いうようなことを口にした。「今の時期は、外見では何も活動していないように見えるけど、中身は春に向けて盛んに準備をしているというわけだ。桜は一週間ほどで盛りを迎えて、一気に散ってしまう。その短い時間のために、一年かけて準備をするんだね」と説明してくれた。そんな話を聞いてしまうと、もうぼんやりと花見はできないな。今年からは一年分の重みを感じながら、しっかりみよう。よし、春になったらまたここにこようぜ。僕たちは、そんな話をした。
その年の春が来た。しかし、僕たちはそこへ行くことはなかった。いつか行ってみよう、と考えているうちに時間が流れ、正確な場所も忘れてしまった。そして、もしも今場所がわかったとしても、一人でそこへ行くことはないだろう。
坂口安吾の「桜の森の満開の下」に登場する「山賊」は桜の花の下へ来ると「こんな男でも桜の森の花の下へくるとやっぱり怖しくなって気が変になりました。そこで山賊はそれ以来花がきらいで、花というものは怖しいものだな、なんだか厭なものだ、そういう風に腹の中では
最初に「桜の森の満開の下」を読んだ時には、この感覚が理解できなかった。春の桜の下ほど、ずっと長く座っていたい気分になる場所は、そう多くはないと思っていたからだ。朝もいいし、昼もいい。寒くて長時間は無理だけど、夜桜もいい。でも、最近ではなんとなく、彼らの気持ちがわかるような気がしている。