投稿

2月, 2015の投稿を表示しています

よだかの星(宮澤賢治)読書の記憶 二十一冊目

イメージ
ぐんじょういろ は、どんな色? 小学校に入学する時、親に「24色の絵の具」を買ってもらった。そこには、今まで見たことがないような彩りが並んでいて、ここにある絵の具を全部使って絵を描いたならば、とんでもなくすばらしいものが描けそうだ、と子どもながらにわくわくしたものだった。 その絵の具の中に「ぐんじょう」という色があった。見た目は「あお」を濃くしたような感じ。でもそれは「こいあお」でも「くらいあお」でもなく「ぐんじょう」だった。 「ぐんじょう」とは何だ? 「レモンいろ」ならば、レモンを描く時に使えばいい。でも「ぐんじょう」は何に使えばいいのだろう? たぶん、ぼくが知らない「ぐんじょう」という何かがあるのだろうけれど・・・いつか使う時がくるのだろうか? そして「あお」や「そらいろ」は何度も使ったけれど「ぐんじょう」は使いどころを見つけることができないまま、小学生の図工の時間は過ぎ去って僕は中学生になってしまっていた。 よだかの星(宮澤賢治) 中学2年生の冬休みの時だった。自宅の本棚に 宮沢賢治 の「よだかの星」が並んでいるのが目にとまった。確か、妹が誕生日のプレゼントか何かでいただいた本だった。薄くて読みやすそうだったので、時間をもてあましていた僕は読んでみることにした。 よだかが青い星を目指して飛んでいる場面を読んでいた時、この時よだかが見ていた色が「ぐんじょう」だったのではないか、と思った。 宮澤賢治    銀河鉄道の夜   よだかの星   セロ弾きのゴーシュ   ポラーノの広場   革トランク   グスコーブドリの伝記   風の又三郎   春と修羅 序   春   注文の多い料理店 新刊案内   猫の事務所   報告   真空溶媒